スピリチュアルへの興味を開放した私は、占い師になることを決意しました。タロット、ホロスコープなど、様々な占いを勉強していきましたが、なかなか専門が決まらずもがいていました。しかし、またインドが私に近づいてきて、この問題を解決してくれたのです。
まず最初に、西洋占星術の勉強から入りました。しかし、勉強を進めればすすめるほど「なんか違う?」という感覚が私の心の中に広がり、もやもやするようになりました。まるで、納豆巻きを注文したのに、カリフォルニアロールが出て来たような微妙な感じ。
似ている物だけど、私の本当に求めているものじゃないという違和感が、じわじわと私を苦しめていきました。
だから、今度は日本に古くからある占いである、四柱推命や九星気学などに触れてみました。やはり、それらは文化的な背景をスンナリ受け入れる事ができて、しっくり来た感じがしました。しかし、今度は大量の漢字に拒否反応を覚えてしまったのです!
私、結構、漢字とかは得意な方だと思っていたのに、まさか、そこネックになるとは思ってもみませんでした。それだけ、日本古来のものを学ぶというのは、漢字が必要になるようで、完全にナメてました。
占いを学びたいという思いはスゴイ強いのに、自分に合う占いが無くて、何だか落ち込みそうになりました。でも、私は、あきらめません!自分の「運命の占術」が、きっとあるはずだと気を取り直し、本屋や図書館へ時間があれば足を運ぶことにしました。
とはいえ、占い関係の書籍は思った以上に少なくて、本を読もうという情熱も空回り。だから、もう、やれる事はネット検索ぐらいしかないと思いながら、暇さえあればネットサーフィンをして占いに関する情報収集をしていました。
そんな生活の中、パソコンの画面とにらめっこをしていたら、ある時、ものすごく私のテンションを上げる文字が目に飛び込んできたのです。
それが「インド占星術」です!
私は、今まで書いてきたように、インドについても、それなりに知っていました。そして、占いについても一生懸命勉強していました。しかし、この時初めて「インド占星術」というものがあるのだと知りました。
インド占星術は、西洋占星術とかに比べて、何であんまりメジャーじゃないんだろう?と疑問に思い、興味津々でサイトを読んでみました。
しかし、とにかく、インド占星術は、今まで勉強してきた他の占いとは全く雰囲気が違って独特です。初見のインド占星術は全く意味がわかりませんでした。
「なんじゃこりゃ?」
思わず、こんなつぶやきが、口から漏れてしまったほどです。
しかし、元々インドに興味があったこともあってか、複雑だけど、他の占いと違って、学びたいというモチベーションが失せる事はありませんでした。だから、「とりあえず、インド占星術を勉強してみよう!」と、数冊の本を手にして、深く読み込みました。それを読み終わるころには、すっかりインド占星術の魅力に取りつかれていました。
西洋文化はしっくり来なかったけど、同じくカタカナだらけのインド占星術の用語は、自分の中に心地よく入ってきました。
「私の探していたのはこれだ・・・!」
その一つ一つの言葉の意味が、まるで映画のように私の頭の中に駆け巡り、ありありとイメージすることができる感覚がありました!
さて、私の人生を改めて振り返ってみると、何かに行き詰まったときは、いつもインドが助けてくれました。
小学生のころに初めてインドに助けられて、40代になった今、専業主婦を終えて第二の人生を模索する中、自分の情熱を傾けられるインド占星術に出会うことができました。
現在は、おかげさまで、インド占星術を使って、占い師として活動することになり、とても楽しい毎日を送っています。しかし、私はまだ本物のインドの地を踏んではいないのです!
これの意味するところは、この後の私の人生で、今以上の悩みや問題が待っているということかもしれません。
私がインドの地を踏むことになるとき、それはとてつもない問題を抱えているということになるのかもしれないと思うと少し怖くもあり、また、ちょっと楽しみでもあります。
とはいえ、その悩みは、いつの間にかインドが解決してくれるはずだと思っています。
インドに行きたいような、行きたくないような。
とりあえず、当面は、占い師として精一杯頑張ろうと思います!
自分の興味に正直に生きる事にした私。起業 […]
インドのおかげで、世界は広く、様々な生き […]
田舎という井戸を出た私。これで、思う存分 […]
私は福井県の田舎の出身です。渋谷のスクラ […]